お掃除お役立ちコラム

キッチンの排水溝を掃除

キッチンの排水溝を掃除

定期的に汚れを落としておかないと「ニオイ」の原因になってしまう排水溝の汚れ。
特に夏場は気になります。どこともなく、何かにおう…。
こういった場合は一番に排水溝を疑ってください。

排水溝用に、ポンと入れるだけの洗剤もありますから手軽に掃除できそう…。
そう思われる方もいらっしゃいますが、意外と、文字通りに奥が深いのがこのキッチンの排水溝です。

排水溝の掃除方法

まずは、日頃雑巾などに使用しているバケツを用意。
その中に、酸素系漂白剤漂白剤を説明書通りにお湯に溶かします。
酸素系漂白剤漂白剤溶液のなかに、菊割れゴムとゴミ受けカゴ、排水カバー(トラップともいう)を漬け置き。
30分~1時間もすれば、粗方の汚れは取れていますが、残ってしまった部分は、使用済みの捨ててよい歯ブラシでこすっておとしてください。
排水カバー(トラップ)の裏側は、特に汚れがひどいところですので、きちんと裏返してチェックし、丁寧に汚れを取り除いてください。

漬け置きしている間に、もうひと手間かけておきたいところがあります。排水ホースの中です。
ここにも、日頃の排水での食品のくずや油汚れが溜まっています。
中性洗剤を、排水ホースを取り囲んでいる水溜まりの中へ注ぎ込み、オーバーフローさせます。
排水ホースに洗剤が流れ込んだのを確認した上で、ホース用の長いブラシでこすってください。
できれば、お湯を使う方が油を溶かす効果が高くなります。

こうして、ホースの汚れまで落としたのち、先に漬け置きして汚れを落とした部品をもとに戻します。
シンクの下からホースを外してお掃除する方法もありますが、ちょっと難易度が高いのであまりお勧めはしません。

日頃の汚れ対策としては、やはり重曹が役立ちます。
重曹2分の1カップを排水の口の周囲にふりかけ、お酢1カップを少しずつ流します。
炭酸水のように泡立つ音がしますが、気にせずに。
10~20分そのまま置き、後はお湯で流せばよいのです。

日頃のお手入れを行っていても、排水ホースまではなかなか手が届かないもの。
特に夏場には、一度専門家によるお手入れをおすすめしております。
長い排水用のブラシの扱いに慣れずに、知らないうちに排水ホースを傷つけてしまい、水漏れしたというケースもあるようです。
細心の注意を払ったお手入れが必要です。

なかなか落ちない頑固な汚れは私たちにお任せください!!

排水管のつまり、臭いや流れの悪さを高圧洗浄で解消!

排水管や排水溝の年数や環境に配慮しながら、掃除がしずらい排水管内の汚れを高圧洗浄で徹底的に洗い流します。

排水管高圧クリーニングの詳細はこちら  

排水管の高圧洗浄クリーニングに関連するブログ記事

排水管高圧クリーニングに関連するブログ記事一覧を見る