お掃除お役立ちコラム

木部の汚れの落とし方

木部の汚れの落とし方

無垢の木材を使用した家の床部分や、軒下など「木がむき出し」の部分は、どうしても汚れを吸い込みがちです。
木は自然な呼吸(湿気を吸ったり吐いたり)をしていますので、当然のことです。
ですが、それが家の美観を損ねることがあります。

こういった場合、どのような方法できれいにすることができるのでしょうか。

木部の汚れを落とす方法

まず試して頂きたいのが、メラミンスポンジに軽く水を含ませて軽くこすること。
特に木製のドアに手が触れる部分や、窓枠の木の部分で効果があるはずです。
ですが、やはり表面を薄く削っていることには変わりがありませんので、ごくごく軽く、というのが正しい方法です。
また、削ってしまった表面を保護するために、木質に合う油かワックスなどを塗っておくことをお忘れなく。
水拭きした部分がきちんと乾燥してからそれらを塗ってください。

ホームセンターなどで、木製部分の漂白剤も売られています。
塗装されていない木の部分(障子の粋や桟)に使えます。
ムラにならないよう、細心の注意を払って使用してください。
まずは目立たないところで試してみてください。
クリア塗装などを施してあるものには使用できませんのでご注意を。

お子さまがいらっしゃるご家庭などでは、極力薬品は使いたくないということもあるでしょう。
せめて薬物が飛散している間は家に立ち入りたくないとお考えのはず。

無垢木材には、「アク洗い」という方法があります。
古来から、神社やお寺などで使われてきたクリーニング手法です。
特殊な薬剤を汚れの気になる部分に塗り、浮き出てきた汚れを洗い流したり拭き取ったりします。
また、必要に応じて、木材の保護塗料を塗ります。
これにより、白さと同時に、ツヤも戻ってきます。

ちょっとずつ気長に作業できる場合は、市販の木材漂白剤でもよいでしょう。
ですが、極力時間をかけたくなく一度で済ませたい、自分で漂白をして失敗するのが怖い、木の傷み具合によっては塗装も頼みたいなどの場合は専門家に頼るべきです。
木は生き物です。
その良さが最近の「無垢材人気」を呼んでいることを考えると、その木その木に合った手入れ方法を知り尽くしている専門家の知恵と腕を借りることが快適さへの近道でしょう。

なかなか落ちない頑固な汚れは私たちにお任せください!!

天井のシミや木部の汚れをアク洗いで一掃!新築の輝きが蘇ります!

木材を傷めずに汚れを取り除くことのできる特殊洗剤を使用して白木を丁寧にアク抜き、シミ取りすることができます。刷毛で丁寧に特殊洗剤を塗布し、着実に木部の汚れ落としをしていきます。

木部アク洗いの詳細はこちら  

木部・白木のアク洗いに関連するブログ記事

木部アク洗いに関連するブログ記事一覧を見る